1/12…ではなく1/8スケール小物。それでもいい感じ。

名称 |
箱記載:Mini Jukebox(ミニ ジュークボックス)
説明書記載名:mini ハリウッドスピーカー |
メーカー |
有限会社 サンライズミュウジック |
購入場所 |
ヤフーオークション |
お値段 |
落札価格:1,500円
(相場は1,000~3,000円前後?) |
■パッケージ:前後
■説明書
私が購入したものは
照明(LEDライト)がオレンジ色のものでした。
説明書によると、他に
赤・
青・
緑の三色があるみたいですね。
■主な仕様・寸法など
主な仕様は↑の画像(説明書)の通り。USBケーブルは電源として使用します。
背丈は約18cm。元のデザインであろうジュークボックス「
wurlitzer(ワーリッツァー) 1015」の背丈が
152cm前後(60インチ前後)らしいので、この「ミニ ジュークボックス」は
1/8スケール程度のミニチュア
になりますね。
■内容物:本体とUSBケーブル
(余談)
|゚Д゚)<販売元の会社さんのHPにも詳細が載ってない、発売された年月すら謎のスピーカーです。
個人的な推測ですが、お店に並べるには随分簡素なパッケージデザインなので、クレーンゲーム等の
プライズ品として並んでいたのではないかな?と思います。
■本体:前後
出自すら謎のスピーカーでありますが、見た目は素晴らしいモノだったりします。
表面の大部分(正面・側面)に木材が使用され、本物のような高級感が漂ってるよう(
本物みたことないですけど)
正面からみる限り、量産品の玩具のような安っぽさは殆ど感じられません。
■本体:背面
目を引くのは、長さ50cm程のステレオミニジャックケーブル。こいつは本体から外せません。
ミニジャックケーブルの基部の上には付属のUSBケーブル(電源)を接続する穴が。
下には単四電池を3本を取り付けられるスペースあり。電池でも起動するとは便利な仕様です。
■スピーカー:電源オフ
スピーカーの電源オフ時は照明点灯なし。
ミニチュアとして、曲目リスト周りの装飾がこれまた雰囲気あってグッドですね。
■スピーカー:電源オン
正面の札=JUKE BOX=の左にある、茶色の四角いでっぱりを押すと、スピーカーの電源が入り、
↑の写真のようにLED照明が点灯。電源が入っているか否か、一目でわかる親切仕様ですね。
肝心?のスピーカーとしての性能は…うん、微妙です。本体に音量調節機能がありません。
説明書に"出力の弱いスピーカーの為、ボリュームを上げすぎると音割れするかもしれませんが
故障ではなく仕様です"という旨が記載されることから、スピーカーとしての性能は過度に期待
しないほうがいいかも。
■照明:オフ・オン時を比較
正面の札=JUKE BOX=の右にある、茶色の四角いでっぱりを押すと"照明"の電源が入ります。
私のはご覧の通り”オレンジ”ですが、他に赤・青・緑色verがあるみたいですよ。照明は
かなり明るく、間接照明として使ってもいいと思えるレベルです。外観は1940~50年代の
ジュークボックスそのものですし、レトロで洒落てるかと。インテリア小物としてもイケる…!
■武装神姫・機人企画の娘達と並べて
18cm(約1/8スケール)ですので、1/12スケールの武装神姫達や、11cm程度の機人には大きい。そう、
彼女達にとって、まるで自販機のように大きいですが、これはこれでアリ…!と思えるのは私だけでしょうか。
■1/6スケールのドール、ネカのクラップトラップと並べて
YES!ピッタリ!な気がします。こちらの組み合わせも素敵…
よく見ると、1/6スケール(25cm)の右の娘には少し小さいですが、許容範囲内ですね。
以前ご紹介しました「
ジェイコブス クラップトラップ」とはスケール的に合っているのか
分かりませんが、同じ木目調のデザイン故に雰囲気はバッテリかと。
■感想■
スピーカーとしてはイマイチですが、ジュークボックスのミニチュアとしては非常に満足度の高い一品です!
とにかく表面の仕上がりが綺麗。明るい照明も合わさって、本物のジュークボックスが縮んだものかと錯覚
する程です。こんなにも出来の良い物が、いつ、どのようにして販売されてたのか本当に気になりますね。
いちゃもんに等しいですが、個人的に気になったのは1/8スケール相当の"サイズ"ですね。
1/12スケールの武装神姫、figma、ピコニーモ等にはやや大きく、1/6スケールのドールには少し小さい…
という微妙なサイズ感覚。まぁ逆に"1/6~1/12スケールの娘達にだいたい合う"と考えればいいのかも(?)
おしまい